ショッピング

【出産祝い】お食い初めから小学生まで使える名入れ食器セットの魅力とは

スポンサーリンク

出産祝いのプレゼントって、何を選んだら喜ばれるのか迷うものですよね。

ベビー服やおもちゃは定番ですが、すぐにサイズアウトしたり成長とともに使えなくなってしまうことも・・・。

そんな中で、私が「これは本当に嬉しかった!」と思ったのが、娘が誕生した時にいただいだた名入れ食器セット(アニマルキングダム)です。

名前が入っていることで特別感があり、しかも驚くほど長く愛用できました。

今回は実際に10年近く使った体験談を交えながら、その魅力をじっくりお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名入れ食器セット(アニマルキングダム)とは?

セット内容と特徴

名入れ食器セット(アニマルキングダム)には、次の4点が入っています。

・ご飯茶碗

・マグカップ

・ランチパック

・小皿

陶器ならではの質感と温かみがあり、離乳食が終わってからはもちろん、幼児期~小学生になっても使える実用的なセットです。

デザインと男女兼用の魅力

器にはゾウやキリンなどの動物が描かれていて、子どもが見ても楽しいデザイン。

優しい色合いなので、男の子でも女の子でも違和感なく使えます。

贈り物に選ばれる理由

・名前入りで「世界にひとつだけ」の特別感

・お食い初めや誕生日など記念日にも日常にも活躍

・ラッピングも丁寧で安心して渡せる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

実際に使って感じた魅力

丈夫で長持ち!10年近く愛用できた

いただいたときは「陶器だからわれやすいかも」と思っていましたが、実際には欠けることもなくきれいなまま使えました。

ご飯茶碗は小学校3~4年生まで約10年近く愛用。

食べる量が増えてきてサイズアウトしたのですが、娘自身は「まだ使いたい」といっていた記憶があります。

それくらい愛着を持ってくれていたので、贈ってもらえ本当に感謝しています。

名入れが子どもに特別感を与える

自分の名前が入った食器は、子どもにとって「自分だけの宝物」。

娘は「これ、私のだよ」と得意げに言って、友達が遊びに来たときにも見せたがることがありました。

名前が入っているからこそ、「大事にしよう」という気持ちが自然と育まれたのだと思います。

味覚を育てる時期にぴったりな陶器

子どもの味覚は大人の約2倍敏感と言われています。

確かに娘も小さい頃から味にとても敏感で、食卓で「このおかずに〇〇が入ってる?」と聞かれることも多々ありました。

陶器はプラスチックと違って、匂い移りや色移りがしにくく、食材本来の味を損ないません。

にんじんやカレーの色が残って落ちない、ということもありません。

小さな子どもの味覚を守る意味でも安心でした。

イラストを楽しみながら食事ができる

ご飯茶碗やプレートに描かれた動物イラストは、娘にとって食事の楽しみのひとつでした。

「これはゾウさん」「こっちはキリンさん」と話しながら食べ、最後には「私の名前がある!」と嬉しそうに指を指す姿が今も印象に残っています。

食器が会話を生み、食事の時間そのものが楽しい思い出に変わっていったように思います。

もらったときの感動と思い出

いただいた当時、箱を開けた瞬間「わぁ、可愛い!」と心から嬉しくなりました。

さらに娘の名前が入っているのを見つけたときは、思わず胸がじーんと熱くなったのを覚えています。

「早くこの食器でご飯を食べさせたいな」と、使える日を心待ちにしていました。

実際に離乳食が終わり1歳を過ぎて使い始めたときの喜びは、今でも大切な思い出です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

贈る側から見たおすすめポイント

実用性と記念性と兼ね備えている

贈り物は「使ってもらえるか」が大切。

その点、この食器は毎日のご飯で必ず使ってもらえるし、名入れで記念品としても残ります。

男女問わず贈れる安心感

ナチュラルなデザインで性別を問わないので、「男の子だから」「女の子だから」と悩まずに選べます。

長く使えるからプレゼントに最適

ベビー服はすぐサイズアウトしますが、この食器は小学校中学年くらいまで活躍。

贈る側も「長く愛用してもらえる」という安心感があります。

ギフト対応やラッピングの充実度

包装が丁寧で、お祝いの席にそのまま持って行けるのもポイント。

出産祝いとしての「見栄え」もバッチリです。

↓ ↓ ↓ 名入れギフトを楽天で探す ↓ ↓ ↓

スポンサーリンク

サイズ感と使い方のポイント

ご飯茶碗のサイズと試用期間

直径約11.5cm・容量約250ml。

小学校中学年頃までちょうど良い大きさでした。

マグカップの使いやすさ

直径約7.5cm×高さ7cm・容量約200ml。

持ち手が小さな手でも持ちやすく、子どもが「自分で飲みたい」と思ったときに安心。

ランチプレートの活用シーン

直径約23cmの仕切り付きプレート。

ご飯・おかず・サラダなどを一枚で盛り付けられるので、食事のバランスが一目でわかります。

忙しい朝や休日ランチにとても便利でした。

小皿の使いやすさ

直径約12cm。

フルーツやおやつ、取り皿として使いやすい万能サイズ。

ちょっとした副菜を盛り付けるのにも重宝します。

使用開始の目安

1歳前後から使うのがベスト。

陶器ですが小ぶりなので扱いやすく、子どもが自分で食べたがる時期にピッタリです。

割れ物だからこそ気をつけたい点

陶器なので落下すれば割れる可能性があります。

最初は大人がサポートしつつ、徐々に子どもに任せていくと安心です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ

・名入れで特別感があり、子どもが大切にする

・陶器だから味覚を育てる時期にピッタリ

・10年近く使えるほど丈夫で長持ち

・贈る側も安心できる実用性と記念性

出産祝いっていろいろと迷いますよね。

正直「何を贈ったら喜ばれるんだろう・・・」って悩む気持ち、すごくわかります!

でも、この名入れ食器セットなら間違いなし!

実際に私も娘と一緒に長く使ってきて、「あのときもらって本当に良かったなぁ」と今でも思っています。

特別感もあって、実用性もバッチリ。

もらった側はきっと笑顔になるはずです♪

迷ったときは、ぜひ候補に入れてみてくださいね。

↓ ↓ ↓ 楽天で名入れ食器セットをチェックする ↓ ↓ ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-ショッピング

PAGE TOP